2021年(令和3年)IT導入補助金を徹底解説-補助金申請ガイド

「補助金を活用したいけど、いろいろな種類があり、自社に合う補助金が分からない…」と悩んでいませんか。今回は、ポストコロナの2021年(令和3年)こそは補助金を活用したいとお考えの方へ、「IT導入補助金」の申請概要をわかりやすく解説します。

  • IT導入補助金はどんなことに使えるのか…ホームページは? ECサイトは?
  • 2021年(令和3年)のIT導入補助金の内容を知りたい
  • IT導入補助金を活用したいけど、個人事業主も使える?

IT導入補助金を活用するために、2021年(令和3年)の情報を把握し、考え方を整理していきましょう!

1.IT導入補助金とは…

IT導入補助金は、自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートする補助金です。

通常枠(A・B類型)と低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)があります。

補助額:A類型30万円~150万円未満(補助率1/2) B類型150~450万円以下(補助率1/2) 

補助額:C-1類型30万円~300万円未満(補助率2/3) C-2類型300万円~450万円以下(補助率2/3) D類型30万円~150万円以下(補助率2/3)

IT導入補助金は、ITツールを提供するIT導入支援事業者と協働して取り組むことが必要です。IT導入支援事業者とは、ITツールを利用したい会社や個人事業主と共に事業を実施するパートナーとして、導入のサポートを行う登録事業者です。ですので、IT導入支援事業者の登録されたITツールのみが補助対象となります。

2.IT導入補助金はどんなことに活用できるのか

では、どんなことに活用できるのでしょうか。

IT導入補助金は、製品・サービスの生産・提供などの生産性向上につながるITツールの導入に係る費用に補助されます。ホームページ作成は対象外です。

特別枠(C・D類型)では、テレワーク環境の整備をはじめ、対人接触の機会を低減するような非対面や遠隔でのサービス提供可能なITツールが対象となります。補助内容が拡充されているのに加え、パソコン・タブレット等のハードウェアにかかるレンタル費用も補助対象となる点でも通常枠と異なります。

IT導入補助金の類型判別チャート

上記チャートのように、C類型は、業務の非対面化を前提とし複数プロセス間での情報共有や連携が可能な連携型のITツールを導入する際に選択する類型です。D類型は、クラウド対応ツールを導入する際に選択する類型です。

ECサイト制作の特例-C・D類型はECサイトも対象に…ただし条件が

  • A・B類型では補助対象外となるが、非対面化への取り組みからC・D類型は補助対象。
  • ECサイトには電子決済機能の実装が条件となり、銀行振込・代引き決済のみの場合は対象外。
  • セキュリティ対策として、HTTPS通信を実装。

※ECサイト制作特例については、その他要件もご確認ください。


3.IT導入補助金の申請要件

NPO法人や一般社団法人、学校法人も対象となります。他にも中小企業や小規模事業者・個人事業主等、対象は幅広いです。

主な申請要件は以下となります。

  • 労働生産性の伸び率の向上について、1年後の伸び率が3%以上、3年後の伸び率が9%以上及びこれらと同等以上の、数値目標を作成すること。
  • B 類型に申請しようとする者は、以下の要件をすべて満たす3年の事業計画を策定し、従業員に表明していること。

⇒事業計画期間において、給与支給総額を年率平均1.5%以上増加(被用者保険の適用拡大の対象となる中小企業・小規模事業者等が制度改革に先立ち任意適用に取り組む場合は、年率平均1%以上増加)

⇒事業計画期間において、事業場内最低賃金(事業場内で最も低い賃金)を地域別最低賃金+30円以上の水準にする

これらが達成できていない場合は、補助金額の全部もしくは一部の返還を求められることがあります。ただし、特例措置もありますのでそれぞれ適した対応が必要です。ちなみに、保険医療機関や保険薬局、社会福祉事業や介護サービス事業者は、賃金アップの条件が除外されます。

4.IT導入補助金の申請のポイント

IT導入補助金は、ITツールを導入することで、業務効率を上げ、それによって生産性を上げる(作業時間短縮・賃金アップ)補助金です。ですから、現状の業務課題をITツールによってどのように改善し、その結果どのような効果が表れるのか計画を立て、簡潔に明記することが重要です。

取り組み内容によっては、他の補助金の対象となるケースも考えられます。たとえば、同じ経済産業省から出ている「ものづくり補助金」や「持続化補助金」といった補助金です。補助額や補助率も変わってきますので、自社の取り組み内容と照らし合わせてご検討ください。

2021年(令和3年)活用したい4つの補助金-解説はこちらから!

ものづくり補助金の解説はこちらから!

持続化補助金の解説はこちらから!

なお、IT導入補助金の申請には、事前に「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要となりますのでお気をつけください。GビズIDプライムの発行には2~3週間ほど時間がかかりますので、補助金の申請をお考えの方は、事前のID取得をオススメします。

5.まとめ

2021年(令和3年)版として、現時点でのIT導入補助金の情報をまとめてみました。人手不足な医療福祉や介護、建設・産廃等の業界や、残業が多い会社・個人事業主などが、電子化やDX化に取り組むチャンスです。

【業種別】ITツール活用事例①は、こちらから!

【業種別】ITツール活用事例②は、こちらから!

これからITツールの導入をお考えの方やITベンダーの方、また他士業の方へ、申請が分かりづらい場合には一緒にサポートさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. 岐阜県の宿泊事業者向け補助金【2021年(令和3年)8月31…

  2. 【一時支援金】Q&A-よくある質問

  3. 2021年(令和3年)ものづくり補助金を解説-補助金申請ガイ…

  4. 【業種別】IT活用事例①IT導入補助金の過去の事例から学ぶI…

  5. 【事業再構築補助金】事業再構築指針-2021年補助金申請ガイ…

  6. 2021年(令和3年)事業再構築補助金を解説-補助金申請ガイ…

PAGE TOP